
こんにちは。アラサーOLのSACHIと申します。
仕事に追われ、毎日疲れ切っている私ですが、唯一楽しみにしていることがあります。
それはお花の定期便、サブスクです。
お花の定期便とは、毎週、隔週、月1回など自分が希望するような周期毎に自宅に花が届けられるサービスです。
たまにはお部屋に花を飾ってみたいなあと思っても、
お花屋さんが近くになければ、買いに行くのも大変だし、お花を買ってしまうとすぐに帰らないといけないという気持ちにもなります。
私自身も仕事で忙しくて、なかなかお花を買いに行く時間がありませんでした。
最近色々な業界で定額制サービス(サブスクリプション)が流行っていますが、
お花までサブスクがあるのかと最初は驚いたのですが、実際どんな感じなのか試してみることにしました。
インスタなどでも、送られてきた綺麗なお花の写真をアップしているのを結構見かけるようになりました。
自分で花屋さんに行って、お花を選ぶのも楽しいですが、毎回どんなお花が届くのかワクワクしますよね。
花の定期便には料金も、取り扱うお花の種類も、プランも色々あります。
でも色々ありすぎると、どれが一番自分にあっているのか、どれが一番お得なのか、選ぶのに迷うと思います。
なので、どの定期便を選んだらいいのか迷っている方に
料金、プラン、花の量、鮮度などを比較してみて、自信をもっておすすめできるお花の定期便サービスをご紹介したいと思います。
花の定期便、選ぶポイントをお伝えします
たくさんある、お花の定期便ですが、その選ぶポイントをいくつかピックアップしてみました。
- 料金
- 花の量
- 花の鮮度
- 届く回数
- 自分好みの花かどうか
- 届けられたときの花の給水状態
料金も大事ですが、安くても花束の量が少なく、鮮度も良くなかったらイヤですよね。
なので料金以外の事にも、ちゃんと着目して選ぶことが大事になってきます。
花の鮮度は特に大事です。
イキイキとした鮮度の良いお花が届けられるところを選びましょう。
届けられる回数も、自分の生活に合った回数が選べるか大事です。いくつかのプランから選べるところがいいですね。
また自分が好きなタイプのお花ってありますよね。
自分で花屋さんに買いに行くなら、好きな花を選べますが、そうではないのでなるべく自分のセンスに合うお花を扱っているところが良いですね。
そしてお花が届いたときの給水状態ですが、留守の場合でも枯れたりしおれたりしないように、花がきちんと管理されているかどうかがポイントです。
次に、こうしたいくつかのポイントからおすすめしたい花の定期便サービスをご紹介します。
花の定期便おすすめベスト4
私がおススメする花の定期便ベスト4です。
まず一番おススメするのが、お花の定期便【Bloomee LIFE】
です。
こちらはサイトも可愛くて、すごくわかりやすいです。
なので、初めてお花の定期便を試してみようと思われる方には
使いやすくおすすめです。
Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)は今なら期間限定で初回お届けが無料になるクーポンがあります。
登録の際に、クーポン欄に入力してくださいね。
詳しくはこちらの公式サイトからどうぞ⇒お花の定期便【Bloomee LIFE】
Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)でお花の定期便を試してみました!
Bloomee LIFEでは、体験プラン、レギュラープラン、プレミアムプランの3つのプランが選べます。
私が試してみたのは、体験プランです。
プラン | 価格(税別) | お花の本数 |
体験プラン | 500円/回(+送料250円) | 3本以上 |
レギュラープラン | 800円/回(+送料350円) | 4本以上 |
プレミアムプラン | 1200円/回(+送料500円) | 5本以上 |
不在でもBloomee LIFEの花の定期便はポストに届くので安心です
何といってもBloomee LIFEの花の定期便の特徴は、お花がポストに届くところです。
なので私のように一人暮らしの人は、仕事で不在の時が多いでしょうし、防犯の面からもポストに勝手に投函してもらえるというのはいいと思います。
(ただし、プレミアムプランは手渡しとなりますので、ご注意ください。)
どんなサイズのポストでもお花を届けてもらえるの?
あくまでも推奨の目安ですが、
ポストの奥行き:15cm以上
となります。
ですが、もしもポストに入らない場合でも「宅配ボックス」や「ドアノブ配達」と申し込みの際の住所の最後に入れておくと配達員の方に対応してもらえる場合もあります。
仕事から帰ってくると、お花がポストに投函されていました。
こんな風に梱包もしっかりとされているので安心ですね。
この専用の箱は中のお花がつぶれたりしないよう、ちゃんとした作りになっていると思います。
ポストに届いたお花の鮮度は大丈夫?
しっかりとした箱に入れられて届いたのですが、本当に中のお花は折れたりしおれたりしていないかすごく心配でした。
でも中のお花はこんな風に元気でイキイキしていました。
茎の切り口は保水ジェルのようなものでしっかりと保護されていた
ので、全くしおれていませんでした。
お花の栄養剤も入っていました。
花瓶の水に混ぜるだけでお花が長持ちします。
こんな風に飾ってみました。
今回のお花は
- カーネーション
- 吾亦紅(われもこう)
- ガーベラ
- トウガラシ
- フジバカマ
でした。
それぞれのお花の花言葉も書かれていますね。
こんな風に飾り方やお手入れの方法についても書かれています。
今回頼んだのは体験プランのものだったのですが、すごく満足です。
正直一番安いプランなので、あまり期待していなかったのですが、
とても気に入りました。
普段、自分では選ばないような組み合わせですし、これが届いたのは秋頃なのですが、
季節を感じられるようなお花がとてもかわいいです。
お花の定期便ではこんなふうに旬のお花が届けられるので、お花で季節を感じることができるところが素敵ですよね。
花の選び方、組み合わせ方の勉強にもなりました。
次はどんなお花が来るかすごく楽しみです。
詳しくは公式サイトで➡お花の定期便【Bloomee LIFE】
こちらにBloomee LIFE(ブルーミーライフ)のお花の定期便をひと月試してみて、届いたお花を紹介しています。
BloomeeLIFE(ブルーミーライフ)の定期便を一か月間、試してみました
こちらにはブルーミーライフの定期便の感想と、どんな人におすすめできるかまとめています。
目次1 価格的にお得か?2 花の鮮度は良いか?3 花のアレンジのセンスはどう?4 ブルーミーライフはこんな人におすすめ 価格的にお得か? プラン 価格(税別) お花の本数 体験プラン 500円/回(+送料250円) 3本 …
【HitoHanaのお花の定期便】
観葉植物、胡蝶蘭、花束、スタンド花などの通販を手掛けてきた、『HitoHana(ひとはな)』のお花の定期便です。
【HitoHanaのお花の定期便】の特徴とは
【HitoHanaのお花の定期便】の特徴は
- ポスト投函型のお花の定期便よりも、お花のボリュームが多い
- お任せを含めた8色の色から自分の好みの色を選ぶことができる(色は毎回変更できます)
- 自社のフローリストによるおしゃれなデザイン
があげられます。
ポストに投函される方式ではないので、受け取りは少し面倒かもしれません。
でもその分お花が新鮮な状態で受け取れますし、何よりもお花のボリュームが多いということは嬉しいですよね。
また8色もの色から色を選べるので、自分の好きな色のお花や、お部屋のインテリアに合ったお花を選ぶことができます。
色は毎回変更することが可能ですので、時には気分を変えて違う色を選んでみるのもいいですよね。
お任せを選んだときは、どんなお花が届くのかワクワクしますね。
届けられるお花は年間10,000件以上の制作実績がある、自社のフローリストが制作したものになります。
委託先のお花屋さんが余った花材を組み合わせるのではなく、自社のフローリストがお花の定期便用に仕入れたお花を
組み合わせているために、鮮度が良くおしゃれなデザインとなっています。
【HitoHanaのお花の定期便】の料金プラン、お花が届く頻度は?
料金プランは次の6種類から選ぶことができます。
お花の本数 | 料金 |
4~6本(25cm前後) | 1500円/回(税別・送料無料) |
6~8本(25cm前後) | 2000円/回(税別・送料無料) |
8~10本(25cm前後) | 2500円/回(税別・送料無料) |
10~12本(35cm前後) | 3000円/回(税別・送料無料) |
12~14本(35cm前後) | 4000円/回(税別・送料無料) |
14~16本(45cm前後) | 5000円/回(税別・送料無料) |
お花の色はお任せを含めた、ホワイト&グリーン、レッド、イエロー&オレンジ、パープル、ブルー、ブラウン、ピンクの8色から選ぶことができます。
お花が届く頻度は、毎週、2週間に一度、月に一度の3つから選べます。
この頻度は途中で変更することもできますし、
希望しない回はスキップすることもできます。
受け取り日時を指定することも可能です。
このように柔軟に対応してもらえますので、気軽に始めてみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらの公式サイトからご確認下さい⇒HitoHana お花の定期便
青山フラワーマーケット
青山フラワーマーケットでは、旬のお花の定期便のコースがたくさん用意されています。
コース | 価格 |
定期便SSコース | 1回1485円(税込)+送料全国一律500円(税込) |
定期便Sコース | 1回2200円(税込)+送料地域別送料 |
定期便Mコース | 1回3850円(税込)+送料地域別送料 |
定期便Lコース | 1回5500円(税込)+送料地域別送料 |
定期便ライフスタイルコース | 1回3795円(税込)+送料地域別送料 |
定期便お供え一対コース | 1回2750円(税込)+送料地域別送料 |
定期便お供えMコース | 1回3850円(税込)+送料地域別送料 |
お届け間隔は7日・10日・14日・21日(SSコース除く)から選ぶことができます。
Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)と比べると、ちょっと価格は高く感じますが、
コースがたくさん用意されていますし、お花も豪華な感じがします。
特にお供え用のお花のコースが用意されているのはいいですね。
ただし、こちらはポスト投函はできません。
不在時は「ご不在連絡票」が投函されますので、再配達してもらわなければなりません。
なので、配達時間を指定しておくといいですね。
青山フラワーマーケットの、旬の花定期便をとり始めました。元気なお花が届いて、これはworkしそう✨ pic.twitter.com/HnKBqccytA
— Tomosan (@dahliamama) August 29, 2020
詳しくは公式サイトで➡青山フラワーマーケット
FLOWER(フラワー)
FLOWER(フラワー)のお花の定期便の特徴とは
スマホのアプリでお花を注文できる
どんなお花が届くのか、先に画像で知ることができる
ほとんどのお花の定期便サービスでは、お花の数などはある程度、先に知ることができますが、お花の種類などを知ることができません。
でもFLOWER(フラワー)のお花の定期便は、自分が画像で選んだものと同じお花が届きます。
どんなお花が届くかわからないのもワクワクして楽しいですが、自分の好みじゃなかったらちょっとがっかりかもしれません。
なので、先にお花が選べるのはとても良いですね。
FLOWER(フラワー)のお花の定期便のプランは?
プランは一つだけで、お花とグリーン5~6本のブーケが1回500円(税別)送料360円(税別)です。
お部屋に飾りやすいサイズのブーケです。
初回は半額でお試しできます。
ただし、2021年1月からは500円⇒800円になります。
ですが、 2020年12月16日 11:59 までに一度でも注文すると、ずっと15%OFFとなりますので、
今後もずっとお花の定期便を続けていきたいと思っているなら、今注文するとお得ですね。
実際にお花を注文してみました
まずはスマホでアプリをダウンロードします。
次にお花を選びます。今回はこの3つのブーケから選ぶようです。
今回はこちらの白とグリーンでまとまったブーケを選びました。
こんな風にお花の説明まできちんと書かれています。
そのあとは、住所や氏名、カード情報を入力すると、注文完了となります。
とてもわかりやすく、簡単に注文することができました。
お花が届きました!
注文から約一週間後、お花が届きました。
中はこんな感じです。
全部のお花やグリーンがしっかりと保水されています。
お花の栄養剤も入っています。
早速栄養剤も入れて花瓶に飾ってみました!
とてもコンパクトですが、お花があるのを見るだけでとても気分が上がります。
届く日時は指定できるの?
フラワーのお花便は届く日時の指定はできません。
ですが、ポストに届けられるために、不在でも大丈夫です。
そしてポストに届いたら、スマホに通知がきます。
次回のお花はどうやって注文するの?止めるには?
次回のお花がスタートした際には、アプリでお知らせがきます。
そこでお花を選びます。
スキップしたいときは、お花を選択せず、そのままにしておくとその回はスキップされます。
そしてまた、次のお花がスタートしたときは、またアプリがお知らせします。
なので、自分がお花を欲しい時に注文できるのが便利ですよね。
おすすめの花の定期便まとめ
これまで4つのお花の定期便を比較してご紹介しましたが、
ご自分の生活に合ったものを選ぶのが一番だと思います。
気軽にお花を生活に取り入れてみたいなという方や、私のように、一人暮らしの方には、プランによっては不在でもポストに投函しておいてくれるBloomee LIFE
がいいと思います。
花の量や色、おしゃれなデザインにこだわりたい方には、HitoHana お花の定期便
をおすすめします。
そしてもっと色んなコースから選びたい方や、お供えのお花を定期便にしたいという方には青山フラワーマーケットがいいですね。
アプリで気軽にお花を注文したいという方にはFLOWER(フラワー)がおススメです。
ご自分の生活スタイルに合った、お花の定期便サービスを選んで、あなたもお花のある生活を楽しんでみてくださいね。
花の定期便のデメリット、リスクはないの?
お花を定期的に配達してもらえるなんて、すごく素敵なサービスですが、
デメリットやリスクはないの?と気にされている方もいらっしゃるでしょうね。
何と言っても、生花を扱うわけですから、ちゃんと生き生きとした新鮮なお花が届くのか、
配送途中でしおれてしまうようなことはないのか、夏など気温が高い時でも
大丈夫なのかなど、確かに気になるところはありますよね。
ですが生花を扱うのですから、そういうリスクに対応がきちんとしています。
私も最初は「花をポストで受け取るなんて、便利だけど、大丈夫かな?」と少し心配でした。
でも実際届いてみると、
花がつぶれたり、折れたりしないようにきちんとした箱に入っていましたし、
枯れないように、保水ジェルのようなもので保護されていたり、水にしっかりと浸かった状態で届きました。
もし万が一、配送中などの不適切な取扱いで、傷んだお花が届いてしまったら、
Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)では品質保証制度があるので、
品質保証フォームから連絡すると、
新しいお花の再送、もしくは次回1回無料という対応をしてくれます。
なので、特に花の定期便にはデメリットやリスクはないと思います。
また、せっかく綺麗なお花が届いたら、ちょっとでも長持ちさせたいですよね。
そこで、お花を長持ちさせるために気をつけたいことをこちらにまとめました。
お花を部屋に飾ることで、お部屋を癒しの空間に
仕事や学校で疲れて帰って来た時に、お部屋に綺麗な花が飾ってあるとそれだけで心が癒されますよね。
それに最近はテレワークで自宅で仕事をする方も多いと思います。そういう時に家の中にお花があると、気分も上がりそうです。
また、お花を飾る時、部屋が片付いていなかったら、せっかく綺麗なお花も台無しなので、お部屋の片付けもしようというモチベーションもアップするかもしれません。
そうなると、自分の運気も上がるかもしれませんね。
多くの方が以前よりも自宅で過ごす時間が増えて、自宅を少しでも快適な空間にしようとする人がたくさんいらっしゃいますが、お花がある部屋で過ごすと、さらに気持ちも穏やかでいられそうです。
あなたもぜひ、お部屋にお花を飾ってみてはいかがでしょうか。
お花の定期便は色々あるので、まずは良さそうなものを試してみて、あまり自分には合わないと思ったら、それにこだわらず別のものに変えたりしてみてもいいと思います。
私も今後、色んなお花の定期便を試してみて、お花のある生活をもっと楽しみたいと思っています。
気軽にお花のある生活を始められるBloomee LIFE(ブルーミーライフ)は今なら期間限定で初回お届けが無料になるクーポンがあります。
登録の際に、クーポン欄に入力してくださいね。
【Bloomee LIFE】のお申込みはコチラからどうぞ➡お花の定期便【Bloomee LIFE】